そもそもなぜ、僕らはカメラを使って自分たちが作ったビジュアルを写真にするのか?
近頃、朝活でモデルさんの作品撮りのお手伝いをさせてもらっているのですが、いかにモデルさんの個性をより高める為のヘアーメイクを施し一枚の写真に写し出すというプロセスを踏んでいます。
それは髪が主役な写真ではないけど、色々な事が学べます。そんな中でも髪を主役にしてみたり、
髪を扱うことに関してはプロだから。
でも、、髪は切った瞬間、stylingした瞬間から風化していきます。だからこそ揺らいだ瞬間、ドキッとした瞬間など写真に残すのです。
僕はお客様の髪を創るときに、映像をまず頭の中で創ります。そしてその映像の中の主役は誰だかわかりますか?それはあなたです。
そして切り抜きのビジュアルでも、なんとなくのあなたのイメージでもそれを超えたいのです。
そのイメージ力を鍛えるためにも、自分自身が風化しないためにも創ったビジュアルを作品として残していくのです。
創った作品は自分の手を離れ一人歩きして、
まだ見ぬ誰かに届くのです。
例を挙げるにはおこがましいかもしれませんが、美容師はもちろん、そうじゃない方も知っている(ビダルサスーン」が作り上げた作品達もしかり、今もなお目にした方達の記憶に残っていると思います。
そう、、自分達が作り上げた想いのカタチとなったビジュアルは誰かの元に届くのです。
と、、小難しく書きましたがビジュアルを創ってて一番楽しい事は、出来上がった作品をみて一緒に創った仲間が楽しそうにしている姿なんですけどね笑
「クリエーションを通じて美容師人生を豊かにする。」
我が社の理念です。
良き◯
0コメント